阪神タイガース2024のドラフト指名を予想しました!
まずは補強ポイント毎にドラフト候補をリストアップし、最後に指名予想を行う構成となっています。
※ドラフトだけでなくオフ全体を通した補強ポイントについては「【阪神】2024-25オフの補強ポイント」にまとめています。
投手のドラフト候補
左腕は即戦力、右腕は素材型を中心にリストアップ。
上位候補の投手
| 選手 | 投/身長 | 所属 |
|---|---|---|
| 今朝丸裕喜 | 右/188 | 報徳学園高 |
| 村上泰斗 | 右/180 | 神戸弘陵高 |
| 柴田獅子 | 右/186 | 福岡大大濠高 |
| 藤田琉生 | 左/198 | 東海大相模高 |
| 中村優斗 | 右/176 | 愛知工業大 |
| 金丸夢斗 | 左/177 | 関西大 |
| 佐藤柳之介 | 左/179 | 富士大 |
| 伊原陵人 | 左/170 | NTT西日本 |
| 吉田聖弥 | 左/176 | 西濃運輸 |
相変わらず堅調な指標を残す投手陣を見れば、素材型投手や野手中心のドラフトを行っても良さそうな印象を受けます。しかし、青柳や伊藤将ら実績組の不調など、幾つかの懸念材料を抱えており、即戦力投手の確保も無視できないポイントに。そのため、今朝丸裕喜を筆頭に素材型がリストアップされる一方、金丸夢斗の1位指名説を始め上位での即戦力投手の指名も噂されています。
即戦力左腕
| 選手 | 身長 | 所属 |
|---|---|---|
| 荘司宏太 | 172cm | セガサミー |
| 阿部雄大 | 183cm | ENEOS |
| 中島悠貴 | 176cm | 茨城トヨペット |
| 大石晨慈 | 178cm | 東邦ガス |
即戦力の中でも特に左腕が大きな補強ポイントと、球団は考えている様子。上位候補で挙げた金丸夢斗、伊原陵人ら先発型が候補に揃っているからだけでなく、桐敷しか満足に機能しなかったリリーフ左腕の現状もその所以となっているようです。先発型と比べリリーフ型は候補自体限られますが、現時点では社会人左腕の荘司宏太の名前が挙がっています。
素材型右腕
| 選手 | 身長 | 所属 |
|---|---|---|
| 狩生聖真 | 186cm | 佐伯鶴城高 |
| 清水大暉 | 192cm | 前橋商高 |
| 吉岡暖 | 182cm | 阿南光高 |
| 川勝空人 | 180cm | 生光学園高 |
| 髙尾響 | 172cm | 広陵高 |
| 沼井伶穏 | 186cm | 横浜隼人高 |
| 茨木佑太 | 188cm | 帝京長岡高 |
| 林翔大 | 176cm | 大阪経済大 |
| 坂口翔颯 | 180cm | 国学院大 |
| 岩崎峻典 | 178cm | 東洋大 |
| 廣池康志郎 | 185cm | 東海大九州 |
| 早川太貴 | 185cm | くふうハヤテ |
| 工藤泰成 | 177cm | 四国IL・徳島 |
| 若松尚輝 | 183cm | 四国IL・高知 |
上位候補で触れた今朝丸裕喜だけでなく、今年は楽しみな高校生右腕が揃っているため、チャンスがあれば積極的に狙っていきたいです。また、来季から2軍施設が移転することに伴い、育成指名の増加が示唆されているのも興味深い点。高校生投手を育成指名しない方針が変わるかは不透明ですが、独立リーグなどから積極的に素材型を指名する姿勢が見られる可能性も高いでしょう。2軍新球団・くふうハヤテの早川太貴をリストアップしているとの報道もあり、今までとは異なった下位以降の動きになるかもしれません。
野手のドラフト候補
捕手、二遊間、内野コーナー、外野手の4ポジションに分けてリストアップ。
捕手
| 選手 | 打 | 所属 |
|---|---|---|
| 箱山遥人 | 右打 | 健大高崎高 |
| 龍山暖 | 右打 | エナジックS高 |
| 笹原愛斗 | 右打 | 九州共立大 |
| 石伊雄太 | 右打 | 日本生命 |
| 野口泰司 | 右打 | NTT東日本 |
| 町田隼乙 | 右打 | BCL・埼玉 |
| 大友宗 | 右打 | BCL・茨城 |
今年は梅野・坂本2枚体制が一気に苦しくなったシーズンであり、次の捕手の確保は急を要する事態に。チーム内には有望株の中川が控えていますが、あまり経験を積ませられておらず、彼と差別化するためにも社会人辺りの即戦力候補を狙いたいところです。ただ、社会人捕手では石伊雄太の名前が挙がる一方、他は決め手に欠くため、別のカテゴリの捕手に行かざるを得ない展開もあり得るでしょう。
二遊間
| 選手 | 打 | 所属 |
|---|---|---|
| 宗山塁 | 左打 | 明治大 |
| 浦田俊輔 | 左打 | 九州産業大 |
| 庄子雄大 | 左打 | 神奈川大 |
| 山縣秀 | 右打 | 早稲田大 |
| 相羽寛太 | 右打 | ヤマハ |
| 水島滉陽 | 左打 | NTT西日本 |
| 朝日晴人 | 左打 | 三菱重工West |
正直、中野と木浪の二遊間はコンテンダーとして物足りなさを感じるので、宗山塁の1位指名が個人的にはピンポイントな選択だと見ています。しかし、投手の項で触れたように金丸の1位説も根強いため、二遊間の補強は2位以降となる可能性も高そうです。今年は浦田俊輔や山縣秀と守備型の大学生ショートが複数控えており、社会人にも守備の名手はそこそこいるため、二遊間の補強自体にはあまり困りませんが、やはり宗山と比べると魅力が落ちる評価となってしまいます。
内野コーナー
| 選手 | 打 | 所属 |
|---|---|---|
| 石塚裕惺 | 右打 | 花咲徳栄高 |
| 宇野真仁朗 | 右打 | 早稲田実業高 |
| 佐々木泰 | 右打 | 青山学院大 |
| 柳舘憲吾 | 左打 | 国学院大 |
| 森翔太郎 | 左打 | 中部学院大 |
| 荒巻悠 | 左打 | 上武大 |
| 大西蓮 | 右打 | JR東日本東北 |
| 下山悠介 | 左打 | 東芝 |
大山のFAに加え、佐藤輝の守備難も依然頭を悩ませる問題であるため、内野コーナーの再編成が必要となる可能性も。ただ、今年の候補は一長一短が目立つ候補が多く、即戦力は期待しづらいので、ドラフトで出来るのは素材型の確保ぐらいとなりそうです。候補としては強打の大学生サードである佐々木泰が上位に挙がり、宇野真仁朗辺りの打撃型の高校生ショートをコーナー想定で指名するのも面白いかもしれません。
外野手
| 選手 | 打 | 所属 |
|---|---|---|
| モイセエフ・ニキータ | 左打 | 豊川高 |
| 正林輝大 | 左打 | 神村学園高 |
| 寺井広大 | 左打 | 神村学園高伊賀 |
| 西川史礁 | 右打 | 青山学院大 |
| 渡部聖弥 | 右打 | 大阪商業大 |
| 麦谷祐介 | 左打 | 富士大 |
| 吉納翼 | 左打 | 早稲田大 |
| 柴﨑聖人 | 左打 | 大阪経済大 |
| 竹内翔汰 | 左打 | 立命館大 |
| 福本綺羅 | 左打 | 東海理化 |
| 知念大成 | 左打 | オイシックス新潟 |
そろそろ近本の後継者作りも考えておきたいですし、外野コーナーの守備力が少し懸念されるので、そこのフォローも出来れば補っておきたいところです。今年は大学生外野手が豊富なので、両ニーズを同時に満たす選手の指名も可能だと考えます。また、左の外野手を狙っているとの報道もあったので、麦谷祐介、柴﨑聖人、竹内翔汰辺りが候補に挙がるでしょうか。
ドラフト指名の予想
| 順位 | 選手 | 補強ポイント |
|---|---|---|
| 1位 | 金丸夢斗 | 即戦力左腕 |
| (外れ1位) | 今朝丸裕喜 | 素材型右腕 |
| 2位 | 浦田俊輔 | 二遊間 |
| 3位 | 麦谷祐介 | 外野手 |
| 4位 | 清水大暉 | 素材型右腕 |
| 5位 | 龍山暖 | 捕手 |
| 6位 | 荘司宏太 | 即戦力左腕 |
本文中でも言ったように宗山の方がピンポイントだと見ていますが、やはり報道を見る限りは1位金丸が濃厚な気配。外れも含め、まずは有望な投手を1枚確保するのが最優先となりそうです。
一方、2位以降では早めに野手のポイントを埋めたいところ。また、下位以降は再び投手の指名が中心になると予想しています。

