【阪神】2025年の戦力外候補を予想

阪神タイガース2025の戦力外候補を予想しました。

戦力外通告で挙がるかもしれない候補だけでなく、自由契約の可能性があるベテランや外国人の去就も同様に取り上げています。

  • 年齢は26年3月31日時点 (=年度末年齢)
  • 可能性は高 ABC 低の順
  • Dは育成落ちの可能性を意味

投手の戦力外候補

投手は先発タイプと中継ぎタイプに分けて見ていきます。

先発投手

先発の戦力外候補
選手 年齢 可能性
ビーズリー 30歳 右投 B
西純矢 24歳 右投 B

西純矢

投手の戦力外は中継ぎが中心だと見ていますが、西純矢の伸び悩みも気になるところ。加えて、今季は右肘のクリーニング手術で投げられなかったのも辛い点です。すでに実戦間近の段階まで戻せているようですが、育成で仕切り直す可能性も多少有しているでしょうか。

ビーズリー

2軍では変わらず良好な数字を残せているものの、1軍では一転芳しくない成績に。そのため、チーム内での役割もバックアップ要員にまで格下げとなってしまいました。高額な年俸も踏まえると、新たな外国人先発に切り替える可能性の方が高いように感じます。

中継ぎ投手

中継ぎの戦力外候補
選手 年齢 可能性
佐藤蓮 27歳 右投 A
川原陸 25歳 左投 A
ゲラ 30歳 右投 A
岩貞祐太 34歳 左投 B
畠世周 31歳 右投 B
漆原大晟 29歳 右投 B
岡留英貴 26歳 右投 B
ドリス 38歳 右投 B
ハートウィグ 28歳 右投 B
島本浩也 33歳 左投 C
ネルソン 30歳 右投 C

佐藤蓮・川原陸

ともに昨夏に支配下へ返り咲き、終盤には1軍初登板も経験しましたが、今季はその良い流れを継続できず。ボーダーライン上の中継ぎが多い状況ですが、彼らに関してはより危うい立場に映ってしまいます。

ボーダーライン上の中継ぎ

ハイレベルなブルペン陣に阻まれるため、2軍では優れた成績を残していても、中々1軍に定着できない中継ぎが多い印象を受けます。他球団なら大半がキープ寄りの判断になりそうですが、新たな可能性や流動性を求め、1,2投手は切られる流れになるのではと見ています。

外国人リリーバー

ネルソンはキープの方向で見ていますが、他の3投手は退団寄りの流動的な立場に映ります。外国人リリーバーを何人体制でスタートさせるかでも話は変わってきますが、最終盤やPSでの働きを受けてから、ドリスやハートウィグの処遇を判断するのではないでしょうか。

野手の戦力外候補

野手は捕手、内野手、外野手のポジション別に分けて見ていきます。

捕手

捕手の戦力外候補
選手 年齢 可能性
長坂拳弥 31歳 右打 B
藤田健斗 24歳 右打 C

長坂拳弥

ドラフトでの捕手指名がマストに感じる一方、中川勇斗の本格的な外野転向の可能性も有しているため、必ずしも捕手を1人削るべきとは限りません。とは言え、若手に役割を譲る形となっている長坂が、非常に微妙な立場となっているのは間違いないでしょう。

内野手

内野手の戦力外候補
選手 年齢 可能性
ヘルナンデス 30歳 右打 A
渡邉諒 30歳 右打 B
原口文仁 34歳 右打 B
糸原健斗 33歳 左打 B
戸井零士 21歳 右打 B
百﨑蒼生 20歳 右打 D

渡邉諒・原口文仁・糸原健斗

内野手の整理で1番気になるのは、やはりベテラン選手たちの処遇。糸原に関してはそれなりに起用されているので、残留の方向で予想しています。がしかし、原口や渡邉は新戦力の台頭でかなり出番を減らしており、非常に危うい立場にあります。原口は功労者なので判断に迷うところですが、2選手とも揃ってキープとなる可能性はかなり低いでしょう。

戸井零士

内野からの退団者は基本的に、ベテランや外国人が中心になると見ていますが、昨オフの遠藤成 (現オリックス育成)の例もあるため、若手も安泰とは言えません。特に戸井は、攻守ともに明確な役割を作れていないため、他の若手たちと比べると、かなり後れを取っているように映ります。

百﨑蒼生

今季は有望株と評せるほどの非常に順調な成長を見せていましたが、死球により下顎骨骨折という大怪我に見舞われてしまいました。当然、球団としては全力で復帰をサポートすると思いますが、如何せん中々復帰スケジュールが読めない大怪我のため、育成契約への切り替えは検討されるかもしれません。

ヘルナンデス

元々バリバリの即戦力として補強した訳ではないのですが、あまり期待に応えられていない現状です。加えて、前川右京の不振により外野手としてのニーズも増しているため、新しい外国人打者へ切り替える可能性の方が高いと予想します。

外野手

外野手の戦力外候補
選手 年齢 可能性
楠本泰史 30歳 左打 A
島田海吏 30歳 左打 B
野口恭佑 25歳 右打 B
小野寺暖 28歳 右打 B
豊田寛 28歳 右打 B

楠本泰史

前川右京の保険枠など、打撃での貢献が期待された補強選手ですが、シーズン序盤の10打席で全く結果を残せず。2軍ではそこそこの成績を残していますが、若手や自前の選手を優先したい思惑も見受けられるため、1年限りで終わる可能性が高いでしょうか。

島田海吏

髙寺望夢の抜擢や熊谷敬宥の覚醒により、割を食ったシーズンに。外野手の経験を評価してのキープはまだ十分考えられますが、代走・守備要員としての優位性はかなり失ってしまったように感じます。

野口恭佑・小野寺暖・豊田寛

右打の外野手の篩い分けも気になるところ。流石に、井上広大が候補に挙がるのは時期尚早だと見ていますが、中川勇斗の抜擢も増えているため、全員そのままとは行かない印象を受けます。ただ、小野寺はセンターのオプション、豊田は代打や対左で存在感を発揮した時期もあるため、今オフは野口のポテンシャルをどう判断するかだけで済ますような気もします。

プロ野球のおすすめ記事!
ドラフト情報
ドラ1 予想 大学生投手 大学生野手
中日 予想
12球団の共通情報
25オフの移籍 25季中の移籍 TR候補予想
戦力外候補の予想
中日 巨人 阪神
タイトルとURLをコピーしました