【ドラゴンズ】2022年のドラフト候補を予想

ドラゴンズ2022ドラフト候補を予想しました。

  • 末尾に「*」が付く選手は出身や所属が東海3県に関係している選手です。

投手のドラフト候補

当然質も大事ですが、今はとにかく量を確保せよといった感じでしょうか。

先発の即戦力候補

先発の即戦力候補
選手所属
吉村貢司郎東芝
益田武尚東京ガス
吉野光樹*トヨタ自動車
小孫竜二鷺宮製作所
河野佳大阪ガス
金村尚真富士大
菊地吏玖専修大
青山美夏人亜細亜大
曽谷龍平白鴎大

髙橋宏や上田の台頭で何とか最終盤に形を作れたローテ陣ですが、来季2軍からの供給で期待できるのは梅津と福島ぐらいな状況。圧倒的に駒不足な先発事情となっているので、先発の即戦力候補の指名は必須です。

個人的な印象として右腕では吉村>益田>菊地≧金村といった感じが現在の力量順でしょうか。この4投手は1年目から1軍で計算でき得る存在と評価。吉村は1位で消えるのが濃厚ですが、他の3投手全員が1位で消える可能性は低いと思っているので、2位でも高質な先発候補が確保可能だと予想しています。

また、左腕で唯一リストアップした曽谷の存在も気になるところ。ドラゴンズとしては松葉さえ引き留められれば先発左腕に拘る必要はないと思いますが、先発がダメでもリリーフで潰しが効きそうなのは魅力的です。

上記で触れた4右腕+曽谷のうち最低でも1投手は確保して欲しいというのが個人的な願望です。

左腕

左腕のドラフト候補
選手所属
高野脩汰日本通運
長谷部銀次*トヨタ自動車
加藤三範ENEOS
入江空茨城日産
藤村哲之*東芝
林優樹*西濃運輸
片山皓心Honda
矢澤宏太日本体育大
増居翔太慶應義塾大
久保玲司近畿大
大石晨慈近畿大
伊原陵人大阪商業大
門別啓人東海大札幌
森山暁生阿南光
大野稼頭央大島
坂本拓己知内
森本哲星市船橋
森下瑠大京都国際

今年は左腕不足の年ですが、ドラゴンズとしても左腕不足の投手事情があり、特にリリーフ左腕は現状福しかいないので新たな左腕の確保が必須な状況。

1番の注目はやはり二刀流・矢澤でしょう。リリーフタイプと判断したのでこちらでリストアップしましたが、魅力的なスペックを持つ投手でありスカウト陣もかなり高く評価しているようです。ただ、ドラゴンズが二刀流選手を上手く活用できるイメージが思い浮かばないので、あまりおすすめ出来ない候補だと思います。また、野手としては大雑把に言うと根尾タイプなので、同じことをまた繰り返す気かとも言いたくなります。

即戦力左腕を欲するなら無難に社会人左腕に行くべきでしょう。個人的に注目しているのは高野です。真上から投げ下ろすフォームはバンテリンDにマッチしそうで、先中両睨みできるタイプなのも好材料。中位でチャンスがあれば是非狙って欲しい候補だと思います。

また、高校生左腕では門別に注目。タイプ的には福島の上位互換のような印象であり、高校生左腕の戦力化が順調なドラゴンズなら活かせる投手だと思います。

素材型右腕

素材型右腕のドラフト候補
選手所属
山田陽翔近江
田中晴也日本文理
斉藤優汰苫小牧中央
齋藤響介盛岡中央
安西叶翔常葉大菊川
川原嗣貴大阪桐蔭
米田天翼市立和歌山
赤羽蓮霞ヶ浦
荘司康誠立教大
才木海翔大阪経済大
羽田野温生東洋大
橋本達弥慶應義塾大
西隼人関西学院大
仲地礼亜沖縄大
神野竜速神奈川大
松井颯明星大
松山晋也八戸学院大
秋山凌祐立命館大
漢人友也*中京大

リリーフタイプや素材型の右投手をリストアップしました。とにかく投手の枚数が必須な状況なので、中位から育成にかけて複数枚指名したい候補たちです。

大学生での注目株は荘司です。まだ荒削りな投手なので即戦力候補という評価は下せませんが、伸び代の天井の高さは今ドラフト随一。将来エース級になれる素質を有しています。ただ、こういった素材型の大学生投手を無事育て上げられたという例がドラゴンズは少ないので、あまり推せない投手かなとも思います。

一方、今夏の甲子園で好投を見せた山田陽がやはり高校生での最注目候補でしょう。現状あまり評価が高まっていないのですが、同じような評価の流れだった藤嶋や清水をリリーバーで戦力化できているので、ドラゴンズなら山田も育て上げられると妙な自信もありそうです。奇しくも山田もリリーフタイプのように感じるので、5位辺りで残っていたら指名して欲しい候補だと思います。

また、夏の予選で評価を上げた斉藤優にも注目。高スピンが売りの速球は正にドラゴンズ好み。実際に最上位で指名する可能性は低いと思いますが、1位候補にも名を連ねるほど球団内で評価が上がっているようです。

野手のドラフト候補

選手層を厚くする動きも大事ですが、それよりもピンポイントな指名で貧打解消を優先すべきでしょう。

二遊間

二遊間のドラフト候補
選手所属
山田健太*二塁立教大
齊藤大輝二塁法政大
村松開人二塁明治大
林琢真*二塁駒澤大
友杉篤輝遊撃天理大
田中幹也遊撃亜細亜大
奈良間大己遊撃立正大
門脇誠遊撃創価大
朝日晴人遊撃慶應義塾大
平良竜哉二塁NTT西日本
福永裕基二塁日本新薬
和田佳大*遊撃トヨタ自動車
佐藤勇基*内野トヨタ自動車
中山遥斗内野三菱重工East
加藤豪将内野メッツ傘下

二遊間の即戦力候補を指名する可能性はかなり高い状況。立浪監督が守備範囲の広さを重視していることは見逃せないポイントとなりそうです。

数年前までは山田健一択だと考えていたのですが、二塁守備の評価が高くないのは大きなマイナス材料。大阪桐蔭では根尾と同期であり再び同じユニフォームをと期待しているファンも多いと思いますが、現状指名の可能性は低いと感じます。

一方、龍空や京田と差別化できる友杉田中幹奈良間の3人の右打大学生ショートは要注目ポイント。プロでもショートでやっていける守備力があり打力が3選手の中で1番高い友杉が個人的な推しであり、2位指名もあるのではと予想しています。

また、立浪監督は村松にも注目しているようです。春は故障で守備に就けていなかったので一時的に評価を落としていましたが、秋は見事復活のアピールに成功。守備も含めれば山田健より高く評価しているかもしれません。

外野手

外野手のドラフト候補
選手所属
矢澤宏太日本体育大
蛭間拓哉早稲田大
澤井廉*中京大
杉澤龍東北福祉大
森下翔太中央大
萩尾匡也慶應義塾大
三井健右大阪ガス

去年3人も大学生外野手を指名したから今年は要らないよねとはならない状況。貧打解消の1番の近道は打てる両翼を作ることだと思っているので、今年も絶対1人は指名すべきだと思います。

昨年指名した大学生外野手が全員右打だったことを考えると、出来れば左打が欲しいところ。そうなると注目すべきはやはり蛭間矢澤でしょうか。
矢澤については「左投」の項で触れているので、そちらをご覧ください。)

2年連続大学生外野手の1位指名は出来れば避けたいのですが、諸々の事情を踏まえると個人的には蛭間の1位もありではと思います。鵜飼らと同様にコンタクトに難があるタイプですが、鵜飼ほど酷くはない印象。そして、何より気に入っているのが速い球を潰せるところ。ここ数年速球派投手に簡単にねじ伏せられる光景を何度も見てきたので、対速球の救世主として推したい選手です。

一方、右打ではあるものの、森下翔も立浪監督が高評価を下しており1位候補として浮上しています。前述したように昨年の大学生外野手が全員右打だったので、構成のバランスを考えると最上位で行きにくいところ。ただ、純粋に長距離砲として考えると蛭間や矢澤より上との評価もあるので、とにかく和製大砲が欲しい監督にとっては興味深い存在となっているでしょう。

素材型捕手

素材型捕手のドラフト候補
選手所属
野口泰司*名城大
石伊雄太*近畿大(工学部)
叺田本気独立L栃木
松尾汐恩大阪桐蔭
山浅龍之介聖光学院
片野優羽市船橋
野田海人九州国際大付

コンバートなどにより捕手数がかなりギリギリなので、下位や育成で1人指名しておきたいポジション。

地元枠でもあり今ドラフトNo.1捕手の野口が中位辺りまで残っていたら指名して欲しいのですが、そこまで残っている可能性はかなり低いのでドラゴンズが指名できるチャンスは少ないでしょう。捕手事情を考えると、指名するのであれば今年も高校生捕手になる可能性の方が高いかなと予想します。

高校生の強打者

高校生の強打者候補
選手所属
内藤鵬*三塁日本航空石川
浅野翔吾外野高松商業
内田湘大一塁利根商
村上慶太一塁九州学院
勝又琉偉遊撃富士宮東
イヒネ・イツア*遊撃
金田優太遊撃浦和学院
海老根優大外野大阪桐蔭
古川雄大外野佐伯鶴城
井坪陽生外野関東第一
前田一輝外野鳴門
西村瑠伊斗外野京都外大西
三塚琉生外野桐生第一
田中多聞外野呉港

今年は即戦力&投手が中心のドラフトと噂されていますが、内藤を立浪監督が高く評価しているようなので次世代の大砲候補を早めに指名するといった動きもありそうです。ただ、内藤は浅野と同様に上位で消えるのが濃厚な候補なので、指名できるチャンスは限られています。補強ポイントから少しズレるので他のポジションを優先したいところですが、展開によっては外れ1位や2位で指名するかもしれません。

また、地元枠のイヒネの存在もやはり無視できません。粗削りながら伸び代の高さは今ドラフト随一と評価されていますが、指名順位が全く読めない存在。何度も言うように今ドラフトは即戦力を意識しているので優先度は低いポイントなのですが、下位で獲れるかは微妙であり難しいところです。

ドラゴンズのドラフト指名予想

最後にドラゴンズの指名を予想してみました。

ドラゴンズ 指名予想
順位指名選手指名ポイント
1位仲地礼亜即戦力先発
外れ金村尚真
2位村松開人即戦力二遊間
3位杉澤龍即戦力外野
4位松井颯投手の補充
5位伊原陵人左腕
6位石伊雄太捕手
7位勝又琉偉高校生の強打者

1位
矢澤だ、曽谷だと予想してきましたが、前日公言したのは仲地と全くの予想外でした。来季少しでも先発ローテに入れる投手が欲しいけど伸び代もあって欲しいということで、仲地になったのかなと推測しています。

2位
スラッガーにも行きたいところですが、内野で行くと言っているので二遊間を狙うでしょう。候補はずばり村松と友杉の2択と見ており、打撃力を考えて村松がやや優勢かなと予想しています。

3位
3位指名はかなり遅いので、誰が残っているか次第でしょう。やはり強打タイプの選手も欲しいので、杉澤か澤井が残っていたら嬉しいですね。

4位
投手不足は本当に深刻な問題だったので、もう1人高質な先発候補を確保しておくのが無難でしょうか。ここ最近で評価が急上昇している松井辺りが面白いと思います。また、ドラゴンズの3位と4位の間には日本ハムの2指名しか無いので、ハムの動向次第で指名順位が前後する可能性もあるでしょう。

5位
そろそろ左腕を1枚は確保しなければと予想。上記で推した高野や地元枠の長谷部など社会人左腕の可能性もあると思いますが、ここではパイプのある大商大から伊原を選択しました。

6位
捕手は即戦力性にあまり拘らないので、下位でと予想。基本的には高校生の可能性が高いと思いますが、もし残っているなら地元枠でもある大学生捕手の石伊を確保しておきたいところです。

7位
純粋なスラッガータイプは少ないですが楽しみな高校生野手が多い年なので、最低1人は獲得しておきたいところ。残っている可能性などを考えて、勝又辺りが面白い選択かなと考えています。

プロ野球のおすすめ記事!
12球団の移籍情報
23-24オフ23季中22-23オフ
ドラフト関連
注目候補ドラ1予想中日の予想
戦力外の予想
阪神巨人中日
タイトルとURLをコピーしました