【巨人】2023年のドラフト候補と予想

読売ジャイアンツ2023のドラフト候補と予想をまとめました。

投手のドラフト候補

ドラフト1位候補

ドラフト1位候補の投手一覧
選手所属
前田悠伍大阪桐蔭高
西舘勇陽中央大
常廣羽也斗青山学院大
下村海翔青山学院大
草加勝亜細亜大
西舘昂汰専修大
上田大河大阪商業大
岩井俊介名城大
細野晴希東洋大
武内夏暉國學院大
古謝樹桐蔭横浜大

まだ投手陣も安泰と言えるレベルでは無いですし、これだけハイクラスな投手候補が揃っているとなれば、やはりドラフト1位は投手指名がほぼ濃厚なのかなと見ています。

多くのくじを外してきただけで、最初の指名は基本的に競合覚悟で王道を行くチームなので、軸となるのは西舘勇常廣細野の3投手でしょうか。何れの投手も甲乙付け難く、どの球団にも言えることですが、誰を選ぶのかはかなり悩んでいると思います。

一方、外れ1位では独自路線に移ることも多々あるので、読みづらさが増す可能性も。セオリーで行けば、西舘昂岩井辺りが好みなのかなと予想しますが、上記のリスト以外からの抜擢もあるかもしれません。

ミドルクラスな先発

ミドルクラスな先発のドラフト候補
選手所属
村田賢一明治大
赤塚健利中京学院大
真野凜風同志社大
中岡大河富士大
津田淳哉大阪経済大
谷脇弘起立命館大
高太一大阪商業大
滝田一希星槎道都大
尾崎完太法政大
松本健吾トヨタ自動車
古田島成龍日本通運
竹田祐三菱重工West
皆川喬涼東京ガス

横川や赤星ら複数の若手投手が成長を見せ、さらにグリフィン&メンデスと2人の優秀な外国人先発も補強できたので、先発陣はかなり明るい兆しが見えてきました。一方で、ブルペン陣はまだ多くの不安を残しているため、先発の枚数強化とともにリリーフ適性も意識した指名を狙っても面白いのではないでしょうか。

自分のおすすめとしては滝田赤塚真野辺りが注目して欲しい候補に。何れの投手も球威が武器の投手であるため、リリーフ適性も備えた先発候補となっています。

リリーフ

リリーフのドラフト候補
選手所属
松本凌人名城大
冨士隼斗平成国際大
権田琉成TDK
廣澤優JFE東日本
稲葉虎大シティライト岡山
椎葉剛徳島(独立L)
大谷輝龍富山(独立L)
松原快富山(独立L)

現状一番の補強ポイントとなっており、ドラフトでテコ入れを図る可能性が高いでしょう。上記の先発投手の項では先中両睨みの投手を狙っても面白いのではと言いましたが、可能ならリリーフ専任も指名したいところです。

好みで言えば、松本凌冨士といった大学生右腕の名前が挙がってきそうですが、ともに評価が安定してこないのは気になるところ。一方、船迫のような社会人を狙う線もあり、船迫と同様に年齢に拘らないのであれば、視察情報が少ないこともあり、具体的な候補は挙げづらいポイントとなってしまいます。

また、高速化が進む独立リーガーにも注目したいところ。椎葉大谷輝は160kmに迫る球速を記録するなど、投手候補全体の中でも上位のスピードを誇っており、余裕があるなら指名しても面白いのではないでしょうか。

素材型

このポイントは候補が多いので、視察情報がある高校生投手に絞ったリストを作成しました。

素材型投手のドラフト候補
選手所属
木村優人霞ヶ浦高
坂井陽翔滝川第二高
日當直喜東海大菅生高
早坂響幕張総合高
天野京介愛産大工高
篠﨑国忠修徳高
東松快征享栄高
杉山遙希横浜高
福田幸之介履正社高
杉原望来京都国際高

複数の高校生投手を指名する年もありますが、今年は大学生投手が豊富なので、支配下ではあまり高校生投手を指名しないのかなと予想。ただ、各カテゴリで長身投手の視察が目立っており、今年の高校生投手にも木村優坂井日當篠﨑など、高身長な投手が揃っているので、下位で残っていたら1人は取るのかなとも予想しています。

野手のドラフト候補

長距離打者(内野手)

長距離打者のドラフト候補
選手所属
真鍋慧1B/左広陵高
小笠原蒼1B/左京都翔英高
佐倉俠史朗1B/左九州国際大付高
仲田侑仁1B/右沖縄尚学高
明瀬諒介3B/右鹿児島城西高
森田大翔3B/右履正社高
上田希由翔IF/左明治大
廣瀬隆太IF/右慶應義塾大
村田怜音1B/右皇學館大
度会隆輝OF/左ENEOS
井上絢登OF/左徳島(独立L)

秋広が台頭し、昨年のドラフト上位コンビである浅野&萩尾も順調な成長を見せているので、若手打者陣も充実しつつある状況となっています。ただ、岡本がWBCで結果を残したことで、数年後のMLB挑戦が浮上してきており、また三塁転向の坂本もいつまで計算できるかはやはり不安なので、後継者の確立は早めに手を打っておきたいところでしょう。

どうせ獲るなら良い打者が欲しいと思うので、2位指名で狙うと予想。注目候補としては真鍋明瀬上田希廣瀬辺りが挙がるでしょうか。まだ焦る時期ではなく、時間をかけて育成できる状況なのも踏まえると、高校生スラッガーの方が可能性も高いのかなと見ています。

捕手

捕手のドラフト候補
選手所属
堀柊那報徳学園高
鈴木叶常葉大菊川高
藤田悠太郎福岡大大濠高
進藤勇也上武大
有馬諒関西大
萩原義輝流通経済大
久保田拓真パナソニック

NPBトップクラスの捕手と言える大城がおり、また岸田も第2捕手以上の地位を確立しつつあるので、即戦力の捕手は必要ないと思います。ただ、若手で次の正捕手を担えると期待できるのが山瀬ぐらいしか挙がらない状況なので、捕手の後継者候補も補強ポイントになってくるでしょう。

どのカテゴリでも視察情報が挙がってきている一方、今年の捕手候補には突出した存在が見当たらないのは気になるところ。進藤あるいは辺りは上位で指名される可能性もありますが、それ以外は中位以降でも指名可能なので、逆に選択肢が多く予想しづらいポイントとなっています。

遊撃手

ショートのドラフト候補
選手所属
横山聖哉上田西高
百崎蒼生東海大熊本星翔高
山田脩也仙台育英高
辻本倫太郎仙台大
相羽寛太ヤマハ
津田啓史三菱重工East
伊藤琉偉新潟(独立L)

門脇の獲得は23シーズン一番の収穫であり、長年懸念事項であった坂本の後継者を確立できたのはかなり大きいでしょう。とは言っても、門脇以外に安心して任せられるショートは見当たらず、まだまだ層の薄さは否めないポジションでもあります。

ある程度早めの戦力化、かつ守備の安定感を求めるのなら、やはり社会人ショートが狙い目となるでしょうか。候補としては相羽津田といった名前が挙がってきており、守備を重視するなら個人的には相羽が面白いのかなと見ています。

中堅手

センターのドラフト候補
選手所属
武田陸玖山形中央高
宮崎一樹山梨学院大
中島大輔青山学院大
福島圭音白鷗大
西村進之介専修大
山内慧JR東日本
佐々木俊輔日立製作所

おそらくチームで唯一レギュラー不在のポジション。また、外国人補強が難しいポジションでもあるのは思い知ったところなので、早めに日本人レギュラーを確立したいところでしょう。一応浅野や萩尾もセンター候補ではありますが、将来的には打力を活かすためにコーナーへ回る可能性もあるので、センター専任の補強は出来れば指名しておきたいポイントとなっています。

注目候補としては宮崎山内の名前が挙がるのですが、右の強打として浅野らと被ってしまうのは気になるところに。実戦型の中島や足のスペシャリストである福島といった左打者の方が、今のチームにフィットしそうな気もします。

ドラフト指名予想

最後は指名予想で締めたいと思います。

巨人の指名予想【2023】
順位選手補強ポイント/カテゴリ
1位西舘勇陽先発投手/大学生
2位明瀬諒介長距離砲/高校生
3位滝田一希先発or中継ぎ/大学生
4位萩原義輝捕手/大学生
5位相羽寛太遊撃手/社会人
6位篠﨑国忠素材型/高校生

1位
ドラフト1位の予想記事と同じく西舘勇としましたが、正直読めないです。

2位
本文中で触れたように高校生スラッガーを狙うのかなと予想。真鍋に行くイメージがあまり湧かなかったので、明瀬にしました。(ただ、実際に残っているかは微妙なところ。)

3位
豊富な大学生投手をここでもう一丁。流石にハイクラスな投手は残っていないと思うので、ミドルクラスから探すことになるでしょうか。

4位
この辺りで捕手かなと予想。本文中でも触れたように誰に行くのか読めないので、とりあえず相模出身でもある萩原にしました。

5位
社会人ショートは活躍するケースが多い割に、指名順位は低い傾向にあるので、この辺りでも十分狙えると思います。

6位
最後は余っている大学生投手を更にもう一丁という流れもあるのかなとは思いますが、バランスも考え高校生投手にしておきました。また、素材型の投手は育成で獲れば良いので、センター候補を埋めに行く可能性もあるかもしれません。

プロ野球23-24のおすすめ記事!
12球団の共通情報
移籍情報2軍新球団ドラフト評価
FA選手 一覧現役D予想
球団別の補強情報
阪神巨人中日
タイトルとURLをコピーしました