西武ライオンズ2022オフの移籍情報と補強ポイントをまとめました!
西武ライオンズの移籍情報【2022-23】
現在の支配下枠は66選手。
※投手は左投を表しています。
残留選手
去就が注目されながらも残留となった主力をまとめました。
選手 | 守備 | 契約情報 |
---|---|---|
ボー・タカハシ | 投手 | 1年 3500万円 |
エンス | 投手 | 1年 1億7000万円 |
外崎修汰 | 二塁 | 4年総額6億4000万円 |
新加入選手
選手 | 守備 | 前所属 |
---|---|---|
J・ティノコ | 投手 | レンジャーズ |
張奕 | 投手 | オリックス (人的補償) |
青山美夏人 | 投手 | 亜細亜大 |
山田陽翔 | 投手 | 近江 |
野田海人 | 捕手 | 九州国際大付 |
D・マキノン | 内野 | アスレチックス |
陽川尚将 | 内野 | 阪神 (現役ドラフト) |
佐藤龍世 | 内野 | 日本ハム (トレード) |
児玉亮涼 | 遊撃 | 大阪ガス |
M・ペイトン | 外野 | ホワイトソックス |
蛭間拓哉 | 外野 | 早稲田大 |
古川雄大 | 外野 | 佐伯鶴城 |
育成契約 | ||
三浦大輝 | 投手 | 中京大 |
是澤涼輔 | 捕手 | 法政大 |
野村和輝 | 内野 | 独立L石川 |
日隈モンテル | 外野 | 独立L徳島 |
退団選手
選手 | 守備 | 移籍情報 |
---|---|---|
十亀剣 | 投手 | 引退→球団職員 |
スミス | 投手 | 自由契約→韓国・ハンファ |
松岡洸希 | 投手 | 現役ドラフト→日本ハム |
内海哲也 | 投手 | 引退→2軍コーチ |
武隈祥太 | 投手 | 引退→球団職員 |
佐野泰雄 | 投手 | 戦力外-引退→球団職員 |
森友哉 | 捕手 | 国内FA→オリックス |
山田遥楓 | 内野 | トレード→日本ハム |
ジャンセン | 内野 | 自由契約 |
オグレディ | 外野 | 自由契約→韓国・ハンファ |
戸川大輔 | 外野 | 戦力外-引退→アカデミーC |
熊代聖人 | UT | 戦力外-引退→2軍コーチ |
育成選手 | ||
駒月仁人 | 捕手 | 契約解除→ブルペン捕手 |
育成選手関連
育成降格
以下の選手とは自由契約後に育成で再契約。
選手 | 守備 | 備考 |
---|---|---|
牧野翔矢 | 捕手 | 6月に右肘のTJ手術 |
補強ポイント&ToDoリスト
主力の引き留めなど色々挙がりますが、Aクラス入りのチャンスを残すことを意識した補強ポイントとなっています。
外崎&森の去就問題
- 22年FA権取得→外崎、森
- 23年FA権取得予定→山川、源田、平井
外崎はここ数年打撃の不調が続いていますが、二塁守備は依然として球界トップレベル。投手成績の良化に大きく貢献するなどチームに欠かせないピースだったので、彼の残留には一安心です。
一方、森は残念ながら退団に。これほどの打撃クオリティを持った捕手の流出はやっぱり痛いですし、苦しい捕手事情となってしまいますが、切り換えていくしかないでしょう。
厄介なことにFA問題は来オフも訪れますが、外崎に続き源田が残留を早々に決断するという一足早い朗報もありました。まだ試練の時は続きますが、中村と栗山の生涯ライオンズを継ぐ選手が出てきてくれたのは本当に喜ばしいことであり、トノゲンが新たな骨牙として躍動してくれることを期待しています!
ブルペン陣の強化
守護神 | 増田達至・水上由伸 |
---|---|
方程式 | 森脇亮介・本田圭佑・公文克彦 |
次候補 | 佐々木健・ボー・宮川哲 |
転向? | 平井克典 |
平良の先発転向という大きな話題がありますが、平良の有無に関わらずブルペンのテコ入れは必要だと考えます。
確かに、22年のブルペン陣はAクラス入りの立役者と評価できる程の好成績を収めました。がしかし、近年のトレンドである奪三振率が飛び抜けた支配的なリリーバーは結局平良しか見当たらず、守備力あるいは運に依存した好成績のようにも感じます。
また、リリーバーの継続的なパフォーマンスを当てにし過ぎるのは危険なので、増強は抜かりなくやって欲しいです。ボー・タカハシだけでは寂しいので、外国人リリーバーの獲得は1つ狙って欲しいポイントだと思います。
一方、先発陣に関しても同様に枚数の補強は行うべきでしょう。ただ、上質な外国人スターターのエンスや伸び代のある若手投手たちが揃っており、また平良の先発転向という楽しみな要素もあるので、補強より彼らの更なる成長に期待したいという気持ちが個人的には強いです。
複数の外国人スラッガー
守備 | 主力 | 控え |
---|---|---|
1B | 山川穂高 | 呉念庭 |
3B | 中村剛也 | 呉念庭 |
RF | 愛斗 | 若林楽人 |
CF | 鈴木将平 | 愛斗 |
LF | 金子侑司 | 栗山巧 |
DH | 栗山巧 | 中村剛也 |
20年のドラフトによって野手の有望株はかなり増えた印象だったのですが、中々花が咲いてくれない状況です。打撃重視のポジションで主力と即答できるのが山川しか見当たらず、山賊打線と恐れられた頃と比べると数段見劣りする攻撃陣となっています。
やはり補強の肝となるのは外国人スラッガーでしょう。質にも当然拘るべきですが、4Aレベル1枚では物足りない状況。最低2枚、場合によっては3枚補強といった強気の姿勢も必要だと考えます。
※森の退団による捕手の補強について
本来ならポイントに挙げるべきですが、すぐに埋められる手立てが思い浮かばなかったので敢えて挙げませんでした。とりあえず、守備面だけでも安心感を作ってもらいたいので、古賀や柘植の成長に期待したいです。
12球団 | ||
---|---|---|
移籍情報 | FA 一覧 | ドラフト評価 |
開幕予想 | WBC関連 | |
セ球団別の補強情報 | ||
ヤクルト | DeNA | 阪神 |
巨人 | 広島 | 中日 |
パ球団別の補強情報 | ||
オリックス | ソフトB | 西武 |
楽天 | ロッテ | 日本ハム |