【ドジャース】2021年オフの補強情報

今回は、ドジャース2021オフの移籍情報補強ポイントをまとめました!

チャンピオン最有力と見られていたものの、結果はリーグ優勝決定戦で敗退。

この雪辱を果たしたいところなのですが、今オフは多くの主力がFAとなっており、ドジャースとしては1つの転換期を迎えているかもしれません。

ドジャースの移籍情報【2021-22】

SPRPは左投を表しています。

※末尾に「*」がある選手は21シーズン中に加入した選手です。

新加入選手

LAD 新加入
選手守備移籍情報
クレイトン・カーショーSP再契約
アンドリュー・ヒーニーSPNYY
ダニー・ダフィー*SP再契約
タイラー・アンダーソンSPSEA
クレイグ・キンブレルRPCWS (trade)
ダニエル・ハドソンRPSD
ジミー・ネルソンRP再契約
フレディ・フリーマン1BATL ※QO拒否
ハンサー・アルベルトIFKC
クリス・テイラーUT再契約
※QOは拒否
マイナー契約
ジョン・
 デュプランティアー
SPSFm (Rule5)
ロビー・アーリンSP日本ハム
デリン・ベタンセスRPNYM
ボー・バロウズRPMINm
カーソン・フルマーRPCINm (Rule5)
イェフリー・ラミレスRP再契約
サム・ガビグリオRPKBO・SSG
レイエス・モロンタRPSFm
イェンシー・アルモンテRPCOLm
マイク・ライトRPCWS
シェーン・グリーン*RP再契約
松田康甫P独立L・茨城
(国際FA)
トニー・ウォルターズ*C再契約
エディ・アルバレスIFMIA
ジェイク・ラム3BTOR
ジェイソン・マーティンOFTEX
ステフェン・ロメロOFオリックス
21シーズン中の主な加入選手
  • マックス・シャーザー(SP)
  • ダニー・ダフィー(SP
  • コール・ハメルズSP
  • フィル・ビックフォード(RP)
  • シェーン・グリーン(RP)
  • アルバート・プホルス(1B)
  • トレイ・ターナー(SS)

退団選手

LAD 退団
選手守備移籍情報
マックス・シャーザー*SPFA
コール・ハメルズ*SPFA
ケンリー・ジャンセンRPFA
コーリー・クネイベルRPFA
ジョー・ケリーRPFA ※OP破棄
ジミー・シェフィー*RPFA
スコット・アレクサンダーRPFA
アンドリュー・バスケス*RPノンテンダーFA
アルバート・プホルス*1BFA
コーリー・シーガーSSFA-QO拒否
シェルドン・ノイジーIFDFA-
OAK (claim)
A.J.ポロックOFCWS (trade)
スティーブン・スーザJr.OFFA
ビリー・マッキニー*OFDFA-
TEX (trade)
ザック・レクスOF
ルーク・ラリーOFTB (trade)
マット・ベイティUTDFA-
SD (trade)
21シーズン中の主な退団選手
  • ジョサイア・グレイ(SP)
  • キーバート・ルイーズ(C)
  • DJ・ピーターズ(OF)

補強ポイント&ToDoリスト

ロックアウト明けにやるべきことをまとめました。

主力選手の引き留め

FAとなった主力選手
選手守備移籍先
シャーザー*SPメッツ
カーショーSP再契約
ジャンセンRPブレーブス
クネイベルRPフィリーズ
ケリーRPホワイトソックス
プホルス*1Bカージナルス
シーガーSSレンジャーズ
テイラーUT再契約

シャーザーとは再契約を模索していましたが、メッツとの争奪戦に敗北。ロックアウト直前にはシーガーの移籍も決まってしまい、ロックアウトまでに再契約に漕ぎ着けたのはテイラーのみという状況です。

その一方で、カーショーやジャンセンらはFAのままロックアウトを迎えました。ロックアウトが終わり次第、一部の選手とは再契約を模索すると思いますが、特に注目なのはやはりカーショーでしょう。

カーショーとは変わらず相思相愛の関係と言われていますが、昨季終盤に痛めた左肘の状態はやはり気になるところ。功労者なのでチームとしても再契約には前向きだと思いますが、出来れば低コストでというのが本音でしょうか。

追記(3/12)
ロックアウト後すぐにカーショーとの再契約に成功。年俸は1700万ドル+出来高。

追記(4/2)
ジャンセンは退団してしまいましたが、代わりの守護神としてホワイトソックスからキンブレルをトレードで獲得。

先発ローテの強化

現在ローテ確定と言えるのはビューラーとウリアスの2投手のみ。ゴンソリン、ヒーニー、プライスを加えれば5人のローテは形成できますが、かなり物足りない先発陣と言わざるを得ないでしょう。

また、バウアーはいつ出場可能になるかまだ不明であり、メイはTJ手術により全休が濃厚のため、質だけでなく量に関しても危うい陣容となっています。

補強策としては上述のようにカーショーとの再契約が挙がりますが、左肘の状態を考えるとカーショーだけでは正直怖い。カーショーとの再契約の成否にかかわらず、新たな先発投手を探す可能性が高いでしょう。

追記(3/18)
カーショーに続きダフィーとも再契約。ただ、ダフィーはオフに左手を手術しているため、本格的な復帰には少し時間がかかるかもしれません。

追記(3/19)
更なる先発投手としてT.アンダーソンを獲得。質に関しては少し物足りないが、序盤のローテ要員として期待したいところ。

バウアーの暴行疑惑について

検察は訴追しないことを決めましたが、MLB独自の調査は継続中。出場停止処分を科せられる可能性もあり、MLBの判断待ちとなっています。
追記(3/18)
調査継続のため、休職期間を4月16日まで延長。

スラッガーの追加

今季からナ・リーグもDH制を採用するため、スラッガー補強がしやすい状況に。

また、ベリンジャーやマンシーなど故障・不調に悩んでいる選手も多いので、打線のテコ入れは必須とまでは言いませんが、ある程度図っておいた方が良いでしょう。

資金力にまだ余裕があるチームなので、大物獲得に動く可能性は大。UT性を持った選手が多く特定のポジションにこだわらず補強に動けるので、どの大物打者の獲得もあり得るのが面白いところです。

追記(3/14)
スラッガータイプではないですが、内野のデプス強化としてハンサー・アルベルトを獲得。

追記(3/17)
待望の大型スラッガーとして獲得したのはフリーマン。契約は6年1億6200万ドル。1Bのレギュラーとして起用される予定で、マンシーはDHに回る見込みとなっています。

総括

現状でも戦力は揃っているため、今季も引き続きチャンピオン候補の1チームであることに間違いはないでしょう。がしかし、昨季終了時と比べると、やはり戦力ダウンは大きい。

資金力があるチームなので補強で盛り返す可能性は十分にあり得ますが、主力の不調・故障や若手の伸び悩みなど不安材料が意外と多いのも見逃せないところ。

近年は当たり前のようにPS進出を決めてきたドジャースですが、今季はそれほど当たり前のように感じられないのが現時点での印象。この懸念を晴らす補強をロックアウト後には期待したいです。

MLBのおすすめ記事!
23シーズン中の移籍情報
移籍情報トレード一覧トレード噂
23-24オフの移籍情報
大谷の移籍先?FAリスト
エンゼルス情報
選手紹介契約情報
タイトルとURLをコピーしました