【WBC2023】ドミニカ代表のメンバー一覧とスタメン予想

WBC2023大会のドミニカ共和国代表のメンバーやスタメン&ローテ予想についてまとめました。

WBC2023のメンバー一覧

日本時間2/10に以下の30選手+指名投手枠6選手が発表されましたが、その後故障による辞退者が出てきている状況です。

投手陣

ドミニカ 投手一覧
選手所属
先発 4名
サンディ・アルカンタラRMIA
クリスチャン・ハビエルRHOU
ジョニー・クエトRMIA
ロアンシー・コントレラスRPIT
中継ぎ 10名
カミロ・ドバルRSF
ヘクター・ネリスRHOU
ラファエル・モンテロRHOU
ブライアン・アブレイユRHOU
ルイス・ガルシアRSD
イーミ・ガルシアRTOR
ディエゴ・カスティーヨRSEA
シーザー・バルデスRLAAm
ハーリン・ガルシアLPIT
ヘネシス・カブレラLSTL
  • 辞退選手
    • ホセ・ルクラーク(RP/TEX) – 首の不調
    • グレゴリー・ソト(RP/PHI) – 就労ビザの関係で調整不足
  • 指名投手枠(大会途中に入れ替え可能)
    • カルロス・エステベス(RP/LAA)
    • エニエル・デロスサントス(RP/CLE)
    • ジョエル・パヤンプス(RP/MIL)
    • ロネル・ブランコ(RP/HOU)

先発投手陣

現役最高のイニングイーターであるアルカンタラがエースとして君臨し、百戦錬磨のベテラン・クエトとHOUのローテに定着したハビエルが後に続くというメンバー構成。

L.カスティーヨ(SEA)やF.バルデス(HOU)、セベリーノ(NYY)といった実力者が辞退となったため、当初より見劣りするローテとなってしまいましたが、何とか最低限のクオリティは保たれたのかなと見ています。

ブルペン陣

ネリスやモンテロといった抑え経験のある投手を揃え、さらには22シーズンに大きな飛躍を見せたドバルやアブレイユと活きの良い若手も擁している構成。

クラセ(CLE)やバウティスタ(BAL)辺りも呼べたらもっと厚みが出来たのにと少し残念な思いはありますが、バランスの良いブルペン陣は形成できると期待しています。

野手陣

ドミニカ 野手一覧
選手所属
捕手 2名
ゲイリー・サンチェスR
フランシスコ・メヒアSTB
内野手 9名
ロビンソン・カノーL
ジーン・セグラRMIA
ケーテル・マルテSARI
マニー・マチャドRSD
ラファエル・デバースLBOS
ジェイマー・キャンデラリオSWSH
ウィリー・アダメスRMIL
ワンダー・フランコSTB
ジェレミー・ペーニャRHOU
外野手 5名
フアン・ソトLSD
テオスカー・ヘルナンデスRSEA
エロイ・ヒメネスRCWS
フリオ・ロドリゲスRSEA
ネルソン・クルーズRSD

※ブラディミール・ゲレーロJr.(1B/TOR)は右膝の故障により辞退。準々決勝以降に合流の可能性も。

捕手陣

野手陣最大のウィークポイント。爆発力のある打撃を有し守備指標も改善傾向にあるサンチェスに期待したいのですが、ST目前にもかかわらず未だFAなのは気になるところです。

また、捕手が2人だけというのも不安なポイントになっています。

内野陣

3Bが渋滞となっている影響もあってか、残念ながらラミレス(CLE)はメンバー外となってしまいましたが、それを差し引いても豪華なメンバーが集まりました。

コーナーには打力に秀でたスラッガー、二遊間には攻守のバランスに優れた選手を配置する構成となっていますが、メインの2Bが決め手に欠くのは少し気になるところ。SSからの移動もあるのかなど、二遊間の選択には注目したいです。

※追記(ゲレーロJr.が辞退)
盲点でしたが、ゲレーロ以外に1Bの本職は見当たらないので、ゲレーロの離脱は意外と厄介な印象も受けます。

外野陣

ソト、テオヘル、ヒメネスとコーナーに強力なスラッガーがおり、CFには売り出し中のフリオとこちらも豪華なメンバー構成に。

クルーズは実質DHのみの起用となりそうですが、その代わりに内野のマルテが外野もカバーできるので外野5人体制も維持可能となっています。

スタメン&先発ローテの予想

スタメン予想

現状のベストオーダーを並べてみました。

WBC2023 スタメン予想
選手
1LFソトL
2CFフリオR
33BマチャドR
4DHデバースL
5RFヒメネスR
62BフランコS
7SSペーニャR
81BキャンデラリオS
9CサンチェスR

ソト、マチャド、デバースの3打者をどう並べるのか、伸び盛りのフリオ&ペーニャをどこに入れるのか、この2点が特に大きな注目ポイントとなるでしょう。

一方で、下位が右打者偏重になるのは少し気になるところ。フランコやマルテといったスイッチヒッターの使い所は、打線のバリエーションを考える上で見逃せないポイントとなるかもしれません。

※追記(ゲレーロJr.が辞退)
ゲレーロの離脱で1Bに誰が入るかが新たなポイントに。デバースの1B起用が可能なら打線の弱体化も最小限に止められるのですが、慣れも考慮し代替のキャンデラリオを起用なら少し見劣りする打線になってしまいます。

※追記(WBC開幕)
やはりデバースの1B起用はせず、キャンデラリオを起用。また、左右のバランスを意識したオーダーとなりましたが、その反動として当初の予想よりやや破壊力が劣る印象も受けます。

※追記(初戦の敗戦を受けて)
2戦目から打線を少し改造。ソトを1番に据える大胆なオーダーを組みました。

先発ローテ予想

WBC2023 先発ローテ予想
日程(開催地)対戦カード予想先発
3月11日(マイアミ)ベネズエラアルカンタラ
3月13日(マイアミ)ニカラグアハビエル
3月14日(マイアミ)イスラエルコントレラス
3月15日(マイアミ)プエルトリコクエト

やはり軸はアルカンタラなので、初戦+準々決勝を任せる可能性が高いでしょうか。

山場となり得るプエルトリコや決勝ラウンドはハビエルとクエトに任せると思いますが、起用順に関しては対戦相手などによって変わってくると思います。

※追記
残念ながら、1次Rで敗退となってしまいました。

MLBのおすすめ記事!
23シーズン中の移籍情報
移籍情報トレード一覧トレード噂
23-24オフの移籍情報
大谷の移籍先?FAリスト
エンゼルス情報
選手紹介契約情報
タイトルとURLをコピーしました